ワケギの作り方・家庭菜園の作り方・ワケギの作り方
      

 トップへ>野菜別家庭菜園の作り方>ワケギ   

スポンサーリンク

家庭菜園の作り方もごらんください。 
  家庭菜園の準備  土作り 肥料 畝の作り方 寒さ、防虫対策 防鳥対策   

家庭菜園の用語で困ったら→家庭菜園用語集                           

ワケギの作り方・初心者にもわかる家庭菜園の作り方

難易度★☆☆☆

ネギより簡単にでき、家庭菜園初心者にうってつけの
野菜です。
次々とできるので、我が家では、薬味用にきざんで、
冷蔵庫で保存しています。
ワケギ

畑の準備

1m²あたり  

苦土石灰 100g
堆肥    2kg
化成肥料 100g

畑にまいて、よく耕します。
うねは、75cmほどの幅で、高さは15〜20cmの高さです。

家庭菜園の作り方もごらんください。 
  家庭菜園の準備  土作り 肥料 畝(うね)の作り方 寒さ、防虫対策 防鳥対策   
家庭菜園の用語で困ったら→家庭菜園用語集
  

植え付け

8月下旬〜9月末までに種球根を植えつけます。
種球根に、いくつかの球がくっついていたら、1球ずつにします。
株間は、25pほどで、1か所に2〜3球を芽先が土からちょっとのぞくぐらいの深さに植えます。

追肥

収穫するたびに、株の近くにひとつまみの化成肥料を与えます。

収穫

20pほどに生長したら、土の上から数pのところで刈り取って収穫できます。
刈り取ったところから、再び、芽が伸びます。(3回ほどたのしめますよ。)

私は、少し掘り起こして、3〜4球を収穫しています。
収穫後、土をもどしておけば、球根は増えていきます。
球根も葉もきざんで食べます。

掘りあげる

植えたままにしておくと、腐ってしまうので、葉っぱが枯れたら、堀りあげて保存します。
風通しのいい場所で保存してください。私は、ネットに入れて、日陰につるしています。

たくさんとれたら、次に植えつけるだけとっておいて、残りは食べちゃいましょう♪
球根の部分は、丸ごと使えますよ。
たとえば、小タマネギのように、シチューに使います。
  
家庭菜園の作り方もごらんください。 
  家庭菜園の準備  土作り 肥料 畝の作り方 寒さ、防虫対策 防鳥対策   
 
家庭菜園の用語でわからなかったらこちらもごらんください。
  家庭菜園用語集

スポンサーリンク
                                                                 

  トップへ>野菜別家庭菜園の作り方>ワケギ