基本の塩漬け
|
このやり方は昔からの方法で少し手間はかかりますが、必要以上に塩分や酸味がないので甘酢につけたり、しょうゆにつけたり、そのまま塩漬けとしてもおいしいです。
■材料 泥つきらっきょう
つけ汁 水 らっきょうの1/2
酢 らっきょうの1/2
塩 らっきょうの重さの5〜6%
|
1、泥つきらっきょうの根と軸を切ってきれいに洗います。
キッチンバサミを使うとラクチンです。 |
 |
|
 |
2、容器にらっきょうを入れ、らっきょうのかさの
半分まで水を注ぎ、次にらっきょうがかぶさる
くらいまで酢を注ぎます。
そこへ塩を加えて容器をゆすって
全体に塩がゆきわたるようにします。
|
 |
3、落し蓋をして、重しをします。
私はさらを落し蓋にしてタッパーに水を入れて重しにしました。 |
|
4、涼しいところで10日ほど置くと基本の塩漬けができます。 |
|